自由に取れるはずの有給休暇ではあるが、何か特別なこと、家族で旅行に行く、学校の行事がある、果ては病気で休むといったことがあってこそ有給休暇を使うという意識が強い。
単純に休養を取るために休むといった意識はない。
いまでも日本の会社では有給休暇の消化率が低いのはそういった風潮だからだろう。
私自身もそうだ。
減俸されるまでは。
頑張っても評価されないなら、無駄に消えていく有給休暇を使わない理由はない。
と考えて、最近はがんばって(?)休みを取るようにしている。
休みを取って何をするかって?
もちろん休養するためですよ。
家で静かに読書したり。
妻と岩盤浴に行ったり、美味しいものを食べたり、映画を観たり。
平日は空いていて、休日より費用が安くてお得だったり、気分よく過ごせて本当に休養になりますね。
子どもが大きくなって巣立って行けば、妻と二人だけで過ごす時間も多くなるわけだし、予行演習にもなるし・・・;^_^A
休んだ分、仕事をする時間も集中してがんばろうという気持ちにもなれる。
メリハリのある生活はいい。
来年度はもっと消化率をあげるぞ!
#周りに迷惑をかけないように自分がいなくても業務がまわるようにしておく事は当然の事なのでその点勘違いのなきよう。