2009/04/30

仕事のできる人とできない人

難しいと思う課題を与えて見るとその反応でわかる。

できない人は、できない理屈ばかり並べる。

できる人は、難しそうですが、おもしろそうですねと目が輝いている。

これは、吉越式判別法。

iPodTouchから送信

2009/04/25

中間管理職向けに書いた吉越さんの本


人生をいかに有意義に過ごすか。
そのために仕事はどうあるべきか。
中間管理職はどうすべきか。
吉越流に書かれた中間管理者向けの本ということで読んでみました。

基本的に吉越さんの考え方に共感しているので、どれだけ実践できるかわからないですが、役立てたいと思います。

自分に足りないのは仕事に対する厳しさかな。

2009/04/23

お気に入りのテレビ番組「秘密のケンミンSHOW」

同じ日本の中で、
県民性の違いでこんなにも常識が違うのかがわかる。

特に大阪が面白いです。
お薦めの番組です。

日本と韓国の国民性が違うのは当然のこと。

iPodTouchから送信

2009/04/21

KY工業


KYという言葉が流行る前から存在していた会社であると思われる。
会社へ自転車通勤する道にある。

2009/04/19

平成21年度春期 基本情報技術者試験の結果


下記サイトで自己採点。
平成21年度春期試験 問題冊子・配点割合・解答例・採点講評(PDF形式)

 午前:82.5
 午後:62

今回から100点満点に変わったらしい。
70%が合格ラインだとすれば、午後で・・・。

合格発表の 5/26(火)正午 を待つ。

午前中対策はテキスト1冊を一通り学習し、2回目はできなかった問題と自信がない問題をやり直し。
そこで試験対策は時間切れ。
ということで午後対策は全くなし。
問8のアルゴリズムが全く点が取れなかった。
問13の表計算はパーフェクトだった。初級シスアドレベルか。

今度受験することになったら過去問題を繰り返しやって午後対策をしようと思う。

受験会場は立教大学で、しばし学生気分を思い返した。
また、大学生に戻りたいな。

味のあるレンガと校舎とは別の新館が会場で、机を上に開くとhpノートパソコンが設置されていた。100席くらいある教室ですべて設置されているのかな?

受験生は20代らしい若者が多く、私みたいなおっちゃんはほとんどいませんでした。

2009/04/18

食べログで

地域でナンバーワンとして紹介されていた店に、妻の誕生祝いを兼ねて行ってきました。
iL Chianti Caffe 入間店 (イル キャンティ カフェ)

雰囲気があって、店内は落ち着く内装で、昼食のセットを注文しました。
パスタがおいしかった。量も充分。

この地域はジョンソンタウンといい、アメリカ風の住宅が立ち並ぶおしゃれなところで地元にすんでいながらまったく存在を知りませんでした。
まったく違う街に来たと感じられるところ。
入間基地がすぐ近くにあり、昔アメリカ軍の基地としてジョンソン基地と言われていたので、軍関係者の住宅街であったのだろうと思います。

食後はその街並みを眺めながら、近くに公園もありちょっとした散策を楽しみました。
こういう雰囲気がある街は住みたくなりますね。

2009/04/16

ほぼ日

ほぼ日刊イトイ新聞4/15号から大いに同感する文章があったので引用。

 よくさ、あちこちで文句ばっかり
 言ってる人がいるけれど、ああいう人って、
 「じゃ、あんたがやってみろ」って、
 くるっと振り返って叫ばれる可能性を、
 想像してないんでしょうかねー。

http://www.1101.com/home.html

2009/04/14

チーム力

昨日の課題。
チームのメンバーに考えてもらったところ、さらに問題点もカバーする内容にブラッシュアップされてより使いやすいもので対応可能であることがわかった。
具体的なことはここには書かないが、これこそチームワーク、チームの力だ。

ひとりでは解決できないとき。
より多くの目にさらすことで新たな観点からアイディアが生まれる良い事例だ。

誰がアイディアを持っていそうかを見極めるのは中間管理職としての力量になるのかな。
限りある資源を効果的にいかに投入できるか。
格好付けて言うとそういうこと。

計画性

「困っているからアドバイスが欲しい」
「でも、急いでいるから今日中に回答して欲しい」

突然の依頼で、しかも自分の都合だけ。

基本的にこんな自分勝手なお願いにはすぐに応える義務はない。
しかし、現場が困っているから優先して対策を考えた。
名案が浮かばなかったが、デスクの責任者と会話してたら思い付いた。

とりあえず、社内メールに書き込んでさっさと帰宅(また、残業ゼロを目指します)。
明日、どんな反応があるか見てみよう。

それにしても、計画性のなさは何なんでしょう。
毎年、やっていることなのに、その度に現場は不便しているというのに対策を考えずに直前になって助けを求める。
それも相手の都合を考えず。
先を見通したスケジューリングができないのでしょう。

言うのは簡単だけどなかなか実践できない。
しかし、常日頃の努力をやめてはいけない。

また、割り込み作業はなくそうと思っても自分ではどうにもならないのでそれも想定に入れて自分の計画を立てないといけない。

自信過剰でなんでもできそうで余裕のないスケジュールを立てやすいので勇気を持ってなるべくスカスカのスケジューリングがちょうど良いかもと思うこの頃。

早くも予定は遅延ぎみ。
試行錯誤して改善していくしかないですね。

2009/04/11

PDFファイルの日本語が文字化け

まったく世話が焼けるubuntu。
PDFファイルを開いたら日本語が文字化け。

エラーメッセージからadobeのサイトからフォントをダウンロードしてみた。
しかし、Linuxでのインストール方法が分からないのでネットで検索。
Synapticパッケージ・マネージャを使うとできることが分かり実行したが、直らず。

やっぱり頼るところは「Ubuntu Japanese Local Community Team」しかない。
でも、あのコマンドを使った呪文を使うのは気が引ける。
色々調べてもそれしかなさそう。

端末を起動して、呪文(コマンド)をコピーして貼り付けして実行。
何回か失敗して2つ目のコマンドを先にやってから、もう一度やり直したら成功。
よくわかりませんね。

下は成功した内容。しかし、あいかわらずAdobeReaderではダメで、evinceというアプリで読めるようになった。

seom@seom:~$ sudo apt-get install evince ghostscript cmap-adobe-japan1 xpdf-japanese
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています
状態情報を読み取っています... 完了
evince はすでに最新バージョンです。
ghostscript はすでに最新バージョンです。
ghostscript は手動でインストールしたと設定されました。
cmap-adobe-japan1 はすでに最新バージョンです。
cmap-adobe-japan1 は手動でインストールしたと設定されました。
xpdf-japanese はすでに最新バージョンです。
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 0 個。
seom@seom:~$ sudo mkdir -p /usr/share/poppler/cidToUnicode
seom@seom:~$ sudo ln --symbolic /usr/share/xpdf/japanese/Adobe-Japan1.cidToUnicode \
> /usr/share/poppler/cidToUnicode/Adobe-Japan1
ln: creating symbolic link `/usr/share/poppler/cidToUnicode/Adobe-Japan1': File exists
seom@seom:~$ sudo mkdir -p /usr/share/poppler/cMap
seom@seom:~$ sudo ln --symbolic /usr/share/fonts/cmap/adobe-japan1 /usr/share/poppler/cMap/Adobe-Japan1
seom@seom:~$
seom@seom:~$ これでEvinceでも日本語を含むPDFファイルが表示できるようになる。

2009/04/09

基本情報技術者試験勉強中。

やっと昨日、基本情報技術者試験のテキストを読破。
最後の確率問題やっているときなんか数学やってるのかと思うくらい。

しかし、午前問題分が終わっただけ。
午後対策何も無し。問題集も持ってない。

とりあえずあと2回はテキスト中の確認問題を見直そう。

2009/04/08

マリンヒルズ











春休みの最後、ネットで良さそうな宿を見つけて急遽伊豆に家族で行ってきました。
ネットでの評判もよかったのでここに決めました。
http://www2.wbs.ne.jp/~hill/

ひとつ気がかりだったのはとても急な坂道を登っていかないといけないこと。
予想以上に急でした。
思わずハンドルにしがみついてしまいました。
そうじゃないと後ろにひっくりかえるんじゃないかと・・・。

着くなりロビーで「ほんとに急で怖いですね」と話しましたが、軽く無視されました。
・・・

怖い思いをして登った甲斐があり、丘の上で見晴らしがよく、露天風呂も同様に景色が楽しめました。
全部で3組だったので風呂は家族で貸切。
夜と朝で3つのうち2つはいれました。

ホームページの画像と比べると小さい風呂で、朝はちょっと遠くの家から見られてしまうのではないかと思うくらいだったので、次回は離れの風呂が明るいときに入った方がいいかな。

料理もそれなりにおいしくいただけました。
今度は両親も連れてきたいですね。

次の日は、大室山、時の栖に寄ってから中央高速で帰って着ました。
ETC割引が平日でも多少ありました。

2009/04/04

ソーシャルエンジニアリング

「人の心理の隙をついて機密情報を入手する行為。例えば、緊急事態を装って組織内部の人間からパスワードや機密情報を聞き出したり・・・」

緊急事態を装って・・・

これは、本当に必要なことなのか?
いくら緊急だと言っても一息置いて考える必要がある。
惑わされて無駄な労力を費やして本当に大事なことができなくなることがないように。

見極める必要がある。
振り込め詐欺もこれ。
会社でのシステムに関する要望も(一部)これ。

要注意。

2009/04/03

残業代なし

4月から管理職のため残業代はなし。
想定はしてたけど、だからと言って残業せずに帰ることができるわけではない。
自分で全部やる必要はないからあとはうまく割り当てられるか。
押し付けではなくてね。

[共有ボタン]