2009/08/29

新種プルー

韓国では、新型インフルエンザのことをなぜか新種プルーと略して呼ぶ。
最近騒ぎ出した感があり、ワクチンの確保など日本より一歩出遅れている。

今回、地下鉄に乗るときまた新しい制度になっていた。
切符ではなく、タッチ式のカード。
券売機も新しくなっていてわかりづらかったので窓口で買おうとしたら窓口がすべてしまっている!

おぉ、なんと素晴らしい韓国!
いつも新しいものを求める韓国!
切り替えが素早い韓国!

画面を見ながら、無事購入。
立派なカード。
一回用でも立派なカード。

使い終わったら捨てるの?回収するの?
と、疑問に思っていたらカードに回収機で保証金の返金があるとの記載が・・・。

回収機から無事500ウォンが返金されました。
何回も使う場合はチャージもできるカードもあるようです。
http://media.hangulo.net/797

2009/08/26

5万ウォンと10ウォン

新しい5万ウォン札。
500ウォンは日本の500円と同じサイズ。
10ウォンは前のは日本の10円くらいだったのに1円玉くらいにちっちゃくなってました。

高速バス旅行

旅行といっても故郷への里帰り。高速バスには一般と優等の二種類がある。

優等は3列。席が広くてゆったりできる。光州まで4時間10分のバス旅行。

高層マンションが多く見られる。いまだに建設が続いている。

全羅道への道は緑と田園風景が多い。

実家の前にある山。空気がきれいで夜は星空がきれい。明け方4時頃は星がたくさん見えた。

実家。昔ながらの平屋建て。物置の屋上でふとんを干しました。

2009/08/22

新しい発見

アスファルトが熱いので直接おいて乾燥させるそうです。韓国のコチュ(唐辛子)は大きいのです。

さて、これは何でしょう?

実はたこ焼きでした。ハングルでもたこやきと書いてあります。
味は?まだ食べてないのでわかりません。

2009/08/19

まずいっ、かばんがない!

韓国へ出発するために準備をしようと旅行カバンを開けてみたら、カビがっ!
だいぶ使ったカバンではあるが、カビが生えてしまったら使う気にならない。
なんだか小さいムシもいるではないか・・・

明日買いに行かないといけないかなあ・・・

2009/08/18

リスク管理

・リスクと認識できていないリスク
・個人情報の直接取得に関しては方法を厳しくチェック
・取得方法は暗号化しているか
・暗号化していない場合しなくてもリスクにならないような工夫をしているか
・性悪説に立って、悪意を持って操作されてもアクセスログで特定できる仕組みづくり
・大量のデータ操作や売れる情報は特に厳しくチェック
・新たに追加された個人情報がないか
・自ら気付いて予防処置をしているか

A4クリアファイルがちょうど入るブリーフケース

最近探し始めたがなかなか見つからない。
店でもネットでも。

大きさは横35センチ、縦25センチで手で持てて肩で掛けられるシンプルなものでいい。
横40、縦30のものはよくあるが、それは自分的には大きい。

2009/08/16

期待に応える

ライオンズとファイターズの試合をラジオで聞きながら、プロとして、期待されていることにに応えるのがプロというものではないかと感じさせられた。

そういう点で残念ながら今日のライオンズの選手はプロとしての仕事をしていなかった。

自分に期待されていることは何か。
その期待に応えるために自分は何をどうしたらよいか。
与えられた仕事をしっかりとやること。

それができない選手は残念ながら一軍にはいられない。
信頼して使えない。

仕事でも同様。
自分の位置、自分に期待されている使命、責任は何か。
はっきりと理解しておく必要がある。

指導者としては、期待された使命を果たせる人間を見極めて使っていくしかない。
渡辺監督、もうちょっと起用方法を考えましょうよ。
今一番調子のいい選手を使えばいいじゃないですか、変なこだわりは捨てましょう。

2009/08/11

ウェブアプリケーションシステム

もうそろそろリリース予定。
追加開発が必要だが予算はない。
しかし、修正開発してもらわないと稼働開始できない。

どうしても考慮漏れ、意思の疎通が取れていないなどは防げない。
とりあえず、1人月もないから良い方なのか?

もうひとつ別のメンバーがやっている開発案件は順調のようだが、運用面で考慮が不足しているのではないかと危惧している。
特に、セキュリティ面。
具体的な業務フローが不明なので今はなにも言えないが。

でも、もうすぐいなくなるので空白時間をどうするか。
なんだか責任が重くなってきた気が・・・。

2009/08/06

プロフェッショナルの原点/P.F.ドラッカー/ダイヤモンド社

もくじの前の部分から。

・成果をあげるためには、自分自身と他の人の時間を無駄にしているものを取り除かなければならない。
・部下の評価と人事は、彼らの強み(できること)を中心に行う。
・弱みのなかでは、真摯さの欠如だけは見逃してはならない。とくに、リーダーの場合は悪しき見本となる。
・すべて、いかになすべきかが問題。真摯さに関してのみ、いかにあるべきかが問題となる。

2009/08/04

レバレッジ時間術/本田直之/幻冬舎新書

・やりたいこと・やるべきことのための時間を、あらかじめスケジュールから「天引き」してしまうこと
・「あいつは早く帰るヤツ」というイメージを持たれることが円満定時退社のベストな方法だが、自分の仕事をきちんと済ませ、常に一定の成果を出していることは大前提。
・早起きに必要なのは、「早寝早起き」ではなく、「早起き早寝」という発想
・何も起こらないが答えであるならば、その仕事はただちにやめるべきだ(P・F・ドラッカー)
・成果をあげる鍵は、「人に任せる」、「ムダなことはしない」、「自分でやらない」こと
・意思決定に時間がかかるという人は、ぐずぐずと判断を先延ばししたままにするのではなく、自分がなぜ決断できないのか、その原因を分析する必要がある
・整理の目的は、「探しものをする時間をなくす」こと。そのためには要らないものを捨てること

[共有ボタン]